ブログ

自分に掛けられた「大丈夫?」という言葉から考えたこと。

「大丈夫?」に抵抗している「私」

絡まれても平気な私

今、派遣で高齢者の施設で働いています。

そこの利用者で
暴言を吐いたり、すぐに不機嫌になる人がいて
新しい人に対しては
横柄な物言いをする人がいます。

私はそこでは新人なのでww
よくその人(仮にAさんとします)に良く絡まれるんですよね。

「余計な事はせんでもいい!」
「あんたにはやらせん!」
「あんたは出来るわけがない!」

そのくせ、呼びつけて
頼みごとを「これやって!」

っていうかなりのツンデレさんです。

絡まれている私を見て
他の職員さんが
「気に気にすることないですよ」
「大丈夫?」って声をかけてくれるんですが

私、全然平気なんですよねぇ

むしろ、可愛いなぁと思ってしまうし
あんまりひどい事を言う時は
「分かった、もう話しません」って
その場を離れることにしているので

一度、物凄く機嫌の悪さをまき散らしている時があって
何を言っても利く耳持たなかったから
「分かった、もう話しかけません。ご自分で好きなようにして下さい」
ってプイってその場を立ってしばらく無視したんですよ。

私としても大切な「私」を蔑ろにしたくないので
ちゃんと自分を守っていきたいので
「私」優先にしたわけです。

そうやって、その人との距離を
少しずつ詰めていけると分かってるんですよ。

だから、全然苦労と感じないし、
頑張っている感じもしないんですよね。
だって、嫌な時は距離を取るから

だけど、傍から見ると
多分心配なんだろうね。

「大丈夫です」と返すのは受け取り拒否?

で、私はというと
「あぁ、大丈夫ですよ~」って返してたんですが、

はっと気が付いて

「あれ?私受け取り拒否してる?」

と思ったんです。

いや、本当に大丈夫なんですが
周りは私を心配してくれてるんですよね。
多分、これも【愛】なんですよ。

そう思ったら、

「(人”▽`)ありがとう☆」って言葉が浮かんできたんですよね~。

本当に幸せな気持ちになりました。
ありがたい事です。

だけどね、ちょっと引っかかっている事もあるんです。

「心配」って【愛】が起源なんだけど
相手を縛ることもあるってこと。

後、「かわいそう」を植え付ける言葉でもある。

どういうことかって言うと
「あなたの事が心配です」
っていうのは、そもそも
「あなたが大丈夫だとは信用していません」
「あなた、可哀想な人ですね」
ってことなんだよね。

私が反射的に「大丈夫です」っていうのは
そこに無意識のうちに抵抗しているから
出た言葉なんだと思う。

私は、私の事を「大丈夫」だと思っていたいし
私は私への信頼を確信していたいので

周りから「大丈夫?」って心配されることを
とても「嫌だ」と思ってる。

昔、シングルになりたての頃
ママ友に「子どもが可哀想」って言われたことがあって
とても腹が立ったことがある。

その人の考え方なのでご自由ですが、
私の家族は決して可哀想なんかじゃありません!

そんな気分でした。
素直じゃないですよねぇw

だけど、具体的に困っていたわけではないし、
幸せに生きて行こうとしているのに
水を差された気分だったんです。

困っている人がいたら声をかけること
助けることが美徳
本人が「助けてと言えない」から
率先して助けてあげよう。

それはとても崇高な意識だと思うんだけど
大変かどうかは、困っているかどうかは
その人によって違う。

子どもの事を心配している
あの人はあなたを心配している

そういう言葉の次には
ほとんどの場合

私を心配させないでね。
私が心配しないように行動してね。
みんなが心配にならないようにしてね。

ってお願いが入ってるんだよね。

「そんなの知らんがな!ww」

「大丈夫」は確認

で、私は心配されるのは嫌なのでw

「大丈夫?」の事を「大丈夫の確認」と思う事にしました。

そもそも、私自身が「大丈夫?」を使う時に
相手を心配していたから
大丈夫じゃない状態の人に
「大丈夫じゃないですよね」って
確認するために使ってたっていうのがあるので

周りに言われた時にそう反応しているだけで

単なる確認って思えば
気分も楽になるし
気軽に「大丈夫っす(`・ω・´)ゞ」って言えるんだよ。

そう思うと、自分の中で
その言葉をどう定義付けているかって

結構無意識なんじゃないかと思う。

そこに、自分を縛り付けているものがあるのかもしれないね。

その言葉を聞いてどんな風に感じるか

「ことば」の意味ってある程度はみんなの中での共通認識なんだけど
それによって何を感じるかは各々違うんだよね。

その言葉を発する時に
どんな意図を込めるかによっても
変わるかもしれないけど

まずは、自分がその言葉に
どんなイメージを持っているのかを
考えてみた方が良いカモ

相手が込める意図よりも
自分がその言葉に感じるイメージの方が
強烈なんだと思う

という事は、自分が「良いように」設定していれば
無駄に人の言葉で傷つくことは無いのかもしれないな。

それを、「ものを知らない」とか
「自分勝手な解釈をして馬鹿なの?」って
思われたとしても

自分が採用する意味でいいんじゃないかと思う。

おぉ~。
自分で決めるって最高!

 

多くの人が勘違いしている事

人それぞれがどんなことをどんな風に認識しているかってことを
分ろうとすると、とんでもない労力が必要

共通しているところもあれば
違う所もある。

誰か特に身近な人は
自分と同じ考え方だって
決めつけている人は
本当に多い

家族だから
親子だから
同じ地域だから
子育て中だから
男だから
女だから
日本人だから
アジア人だから

色んな縛りで共通して思う所はあるのは事実

だけど、それだからと言って個人が全く自分と同じ考えでは無いんだよね。

「同じでないとおかしい」
「そう考えるのが普通」
「そう感じて当たり前」

そう言って、相手を縛ったり
しがみつく事で

争いは生まれてくる。

今起こっている戦争も
実際のところはそういった事から
始まっているのではないかと思う。

同じ現象でも、本当に捉え方が違うって事

案外みんな知らないのでは?

知らないっていうか、蓋をしてるのかな?

でも、そろそろパンクしちゃうよ。
もう、違うって認めた方が良

いよ。
「同じ」ところと「違う所」
同時に存在していて何の違和感も無い時代が
早く来るといいなぁとおもう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です